カステラ文化館 長崎カステラ公式サイト
HOME カステラ文化誌 長崎カステラ
カステラの福砂屋 カステラ本家福砂屋だより 商品と店舗のご案内
カステラの福砂屋

創業
創業寛永元年(1624年)
長崎市刊行『長崎案内』に見る創業のエピソード
屋号「福砂屋」の由来 福は「福州」、砂は「砂糖」か?
老舗「福砂屋」の歴史
初代福砂屋は、引地町(現在の桜町、興善町付近)にあった
長崎市の繁栄と共に福砂屋は、現在の船大工町へ
明治時代、福砂屋は、カステラ作りでますます繁栄
福砂屋の創意工夫
さまざまなカステラを考案。福砂屋の伝統を築いた、12代清太郎
卵にこだわった趣き深い味わい 白菊、黄菊、五三焼
福砂屋ならではの催し「卵供養」
福砂屋の商標
明治の革新人、12代清太郎が定めた幸福の象徴「蝙蝠」の商標
飢饉に苦しむ人々を救済した崇福寺への米寄進
長崎復興の願いを込めて戦後第一号のカステラを製造
今までも、これからも長崎と共に歩む福砂屋
行燈

 カステラ文化館
掲載されているテキスト、画像などの無断転載及び複製を禁じます。
Copyright(C) 2000 Fukusaya Co.,Ltd. All rights reserved.